経営アドバイス・コーナー
ブログバナー

税理士法人

関西総合会計事務所

岸田公認会計士事務所は
TKC全国会会員です

TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
近畿税理士会所属

お気軽にお問合せください。
税理士法人関西総合会計事務所・岸田公認会計士事務所
TEL:06-6344-6101

http://www.kansaikaikei.com

廣森司法書士事務所

お知らせ

◇「あすなろ新聞」

◆2023年3月号(第378号)

◆インボイス制度に関する負担軽減措置(案)の内容 業務課 中本 章子 

◆-会社の役員の責任にまつわる話- 廣森司法書士事務所 司法書士 廣森 良平

 詳細はこちら→

ごあいさつ

日本の経営者を元気にします

会社経営とは未知の領域への挑戦、決断する勇気が必要です

日本の中小企業を元気にします!!
~私たちの事務所からの訴え~


■経理事務処理だけに人(経理担当)と財(パソコン)にお金を投入されていませんか?
 →
経理処理からは1円の利益も生まれません!!

■PC(パソコン)を利用しているから、制度会計(過去会計)と管理会計(未来会計)は充分に機能していると錯覚されていませんか?
 →
多くのPCは、単に過去のデータを入力するだけの仕訳マシーンに過ぎず、経営者のニーズの高い管理会計への展開はほど遠いのが現状であると思います。 この場合、税理士へ支払う月次顧問料は限りなく 安く要請されることになる筈です。

私たちの事務所は、

◎ 次の目的のために月次巡回監査を実行します。

  • 経理(事務)処理は、貴社のシステムに合ったPCシステムを設計して、そのシステムが適時、正確に運用されているかを月次チェックします。

  • 業績検討会を実施して、予算実績差異分析と期末までの業績予測を行います。

  • 期末業績予測・納税予測を行い(主として決算3ヶ月前に)、決算対策を検討します。

◎ 経営塾・経営革新セミナーを開催し、数々の書籍の読書会をディスカッション方式で行い、また経営者の皆さまの経験事例もお聞きしながら、企業の存続と成長を支援しております。

ちなみに、過去に取り上げた書籍は、


 バランス・スコアカード入門 吉川武男著
 ~朝30分の掃除から~儲かる会社に変わる 小山昇著
 経営は哲学なり 野中郁次郎編著
 高収益企業のつくり方 他 稲盛和夫著
 マネジメント 基本と原則 他 P.F.ドラッカー著
 なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか? 他 清水勝彦著
 ひらめき脳 他 茂木健一郎著
 SWOT分析 etc.


◎ 今、話題となっている事業承継対策、企業再編、資産税(相続税・贈与税)対策等にも積極的に対応しております。

◎ 中堅大企業向けに連結会計、税効果会計、連結納税システムの導入をはかっております。

◎ 中小企業会計指針に準拠した会計参与業務を行っております。

◎ 経営革新等支援機関として、中小会計要領の積極的活用を進めてまいります。


マイナンバー制度最新情報
中小会計要領
FX4クラウドのご紹介
e21まいスター
相続対策 経営承継
相続税・贈与税バナー
関与先向け融資商品ご紹介

事務所概要

法人名税理士法人 関西総合会計事務所・岸田公認会計士事務所
代表社員岸田 泰治  近畿税理士会所属税理士 登録番号106997号
所在地大阪市北区梅田1丁目12-17
JRE梅田スクエアビル13階
電話番号06-6344-6101
FAX番号06-6344-6655
業務内容・法人税・所得税・消費税の申告書、各種届出書の作成
・譲渡、贈与、相続の事前対策、申告書の作成
・税務調査の立会い
・その他税務に関する相談
・試算表、経営分析表の作成
・決算書の作成
・会計処理に関するご相談
・経営計画、資金繰り計画の相談、指導
・各種書類の作成
その他
特記事項

金融商品仲介業登録番号 近畿財務局長(金仲)第249号
株式会社 関西総合経営

電帳法・インボイス最新情報
電帳法・インボイス最新情報